
プロポーズされた!どうしよう!プロポーズされた人はこんな事をネットで調べてるんですね。
- 2020/7/19
- プロポーズ
こんにちはTodoke編集室です。
前回はプロポーズをするぞ!っていう方にピッタリの特集でした。
いざプロポーズされた方は一体どんなリアクションをとったら良いの?
すぐ答えるのが正解なの?お返しって必要?良く分からないことが沢山だと思います。
プロポーズは予告されてするものではないかと思いますので、みんなプロポーズされた人が何を調べているのか?調べてみました。
備えとして読んでおくといざという時に困らないかもしれませんね。
プロポーズされたら?何をすべき?
Google検索すると「サジェストキーワード」というのがあります。
これを調べることで「プロポーズ」というキーワードと共に何を検索しているか?を知ることができます。
関連する検索キーワード
プロポーズされたら 話し合うこと
プロポーズされたら 返事
プロポーズされたらゼクシィ
プロポーズされたら考えること
プロポーズされたら お返し
プロポーズされたら 婚約
プロポーズされたら 結婚式しない
プロポーズされたら アプリ
プロポーズされたら 職場
プロポーズされたら 報告
プロポーズされたら 親
プロポーズされたら 友達 報告
さて、いくつかピックアップしていきましょう。
プロポーズされたら 話し合うこと
「プロポーズさらたら 話し合うこと」このキーワードで検索をした結果は、その後の事を話し合うといった内容が出てきます。
結婚までに何をすべきか?を話し合おうって意味だと思いますね。
このサジェストキーワードが多いと言うことは比較的プロポーズ後に対する返事は最初から決まっている事が多いといえますね。
関連記事「プロポーズさらたら 話し合うこと」
プロポーズされたら 返事

プロポーズの返事の仕方に関して、例文などのプロポーズのノウハウを調べていますね。
ちなみに定番のプロポーズ返しの言葉はこんな感じだそうです。
「よろしくお願いします」
「喜んで!」
「うれしい」
やっぱりストレートが一番ですね。
でも、肝心なのは即答する事。
1日空けてから言われるのと、その場ですぐに言われるのでは全然違いますよね。
関連記事「プロポーズさらたら 返事」
プロポーズされたらゼクシィ
これは皆さんご存じリクルートが出版する結婚式の媒体氏のゼクシィが使っているキャッチコピーですね。
中には同棲中にゼクシィを買って帰る事で女性がプロポーズを迫る「ゼクハラ」なんて言葉もあるみたいですね。
プロポーズされたら お返し

プロポーズに婚約指輪をもらった彼女は、お返しって要らないの?って考える方が多いみたいですね。
ちなみにゼクシィによると以下の結果だそうです。
<お返しに贈って喜ばれたもの>
1位/腕時計
2位/ネクタイやタイピンなど「身に着けるもの」
3位/スーツ
彼氏に聞いて買うもよし、聞かないでサプライズでプレゼントするのも良いんではないでしょうか?
プロポーズされたら 職場
プロポーズされたら 報告
プロポーズされたら 親
プロポーズされたら 友達 報告
これらは報告系の検索が多数続きますね。
どんな風に伝えるのが良いのか?どんな順番で伝えるのが良いか?確かに気になりますよね。
プロポーズ後の報告!会社・両親・友達へのマナーとタイミングはマニュアルとして知っておきたいですね。
プロポーズされたら アプリ
こちらもプロポーズOK前提で、「結婚準備アプリ」や「会場紹介サイト」などのアプリが沢山検索で出てきますね。
やはり、プロポーズから次のステップは結婚式場探し親への挨拶が定番になると思いますね。
次回はこれらの関連キーワードをそれぞれ深堀していきます。お楽しみに!